2014年11月28日金曜日

健康的な時間配分


瞑想の時間を設けることによって、その間は有害な習慣などから距離を置くことができる。

そのメリットだけでも相当なものだ。
瞑想の「正しいやり方」について悩むくらいなら、まずは座って『一休さんのモノマネ』でいい。

ポン、ポン、ポン

自分のなかで他者を知る


以前もふれたが、ヴィパッサナー系の瞑想を続けると、物事に対する「感じ方」が穏やかになる。
身構えることが減ったり、信じたり楽しんだりできることが増えたりする。

2014年11月21日金曜日

目の開閉による光の明滅


目を閉じて4、5秒そのまま…
ちょっと開き、またすぐ閉じて4、5秒そのまま…

これは、私の経験では「うつ」改善に効果がある。
ゆっくり呼吸しながらや、瞑想しながらなど、よくやっている。
身体の力を抜き、『視界に光が差し込んだ』と『暗くなった』を交互に感じるくらいの軽さで。

明るい、暗い……
明るい、暗い……

のような感じだ。
目を開けたとき何かを見る必要はないし、まぶたも固く閉じない。
とにかく力まずに行う。


眼球を動かす方法もよいが、こちらのやり方のほうが落ち着いてやれる気がする。
あまり馴染みがないが、視覚への働きかけは『心』にとってきわめて意義深いものだと考えている。



2015年 ダイアリー

来年の手帳を買った。
 

サンノーアルファブロックスリム・B6判 


去年使ったものよりもやや大きいものにした。
税込¥1,134
 
気に入ったポイント
・B6スリム(184×115)サイズ
・月間ページがカレンダー型で広め
・巻末メモページが多め(56枚112ページ)
・180°開きやすい
・栞が黒とシルバーでシック
 
いまひとつなポイント
・カバーのフォントが古くさい
・見返しのブルーが微妙

モレスキンラージよりも少し小さい
 
モレスキンラージのソフトよりも薄い
見返しのブルーがやや貧相
 
フォーマットは微妙にクラシック
6ミリ28行の横罫が112ページ(56枚)
 
週間ページはない。
月間ページ+メモページという構成だ。
同社のアルファブロック・B6判は厚すぎて、このくらいのスリムさが丁度いい。

それにしても、転職してからダイアリーが定まっていないな。うーむ…。
 
 
 

2014年11月14日金曜日

動きながら休む。


先日、知人が興味深いことを言っていた。
その人は70歳を超える女性で、とある習い事の先生なのだが、とても元気でパワフルである。
その先生が何気なく次のようなことを言った。


『働いた後に、後片づけしながら休むようにしています。荷物を持ち上げたり、歩いたり、腰を下ろしたり。その動きの中で身体をほぐすように心がけています。若いころは、動いた後はグッタリと座り込んだり寝そべったりしたかったけれど、歳とってからはそれだとますます億劫になってダメ。近年、ゆったり後片づけしながら身体を休めることを覚えました。先生が一番お元気ですね、と年下の生徒さんに言われますが、じつは私は動き回りながら休んでいるんです。』


これはとても瞑想的な話だと思った。
その身体や疲れとの向き合い方は、私にとって、実に腑に落ちるものだ。
ゆったり心や身体の動きを振り返りながら、使った部分の余計な力みを緩ませ、解消する。

じっとするばかりが休息ではない。
仕事中などでも、動きの中だからこそやり易い休ませ方がある。

参考にしたいと思った。



2014年11月7日金曜日

悟り 4


かつて体験した『悟り』らしきものの状態を 一言で表すと

 『“次のできごと”しか見えない』だった。



自分の次の視野内の様子が見え、それをトレースした行動が連続していく。


それしか起こらなかった。


静かで穏やかな心で、心配も後悔もなかった。